2022/11/27 20:46
怪獣消しゴム・・・消しゴムと言いつつ、鉛筆の文字を消せない材質です(笑)そんな中、マグネット仕様になっているものもあるのです!セアーズと言うメーカーが出しているシリーズには、その多くがマグネット仕様...
2022/11/24 20:16
実は、ペコちゃんで有名なお菓子メーカー・不二家からも怪獣消しゴムが出ていました。"ウルトラ怪獣大決戦"と言う名前のシリーズで、20弾以上が数年にわたり発売されていました。特徴としては、割と大きめ(6c...
2022/11/21 20:27
昨日のブログで、平成に復刻した"アンティッQ"をご紹介しました。その際にも触れていますが、10個入りの箱の中に、1つ銀色で新規造形の物が含まれていました。やっぱり、人気はそれに集中しました。その後...
2022/11/20 20:55
怪獣消しゴムは昭和の時代の物と、このブログでお伝えしてきましたが、実は何度か復刻されて発売されています。その中でも代表的なのが、2000年頃だったと思いますが発売された、「アンティッQ懐獣大集結」です。...
2022/11/19 17:54
怪獣消しゴムが販売されていたのは、今から45年くらい前の事です。1978~1982年くらいの間が、メインに販売されていた頃じゃないかと思います。今でこそ版権や著作権が厳しくなりましたが、当時はかなりユルユル...
2022/11/18 20:26
先日、シン・ウルトラマン カードウエハースのカードを出品したことをお知らせしましたが、昨日追加出品しています。私自身、3箱(1箱20個入り)+α買って、全部揃いませんでしたから、なかなかコンプリートす...
2022/11/16 21:05
怪獣消しゴムが販売されていたのは、昭和50年代前半~中盤位だったと思います。西暦で言うと、1970年代後半~80年代前半位かな? その後はキン肉マン消しゴム(キンケシ)に移行していったので。つまり...
2022/11/15 21:04
あくまでも個人的な価値観の話です。私はこう考えている!と思っていただければ、それで構いません。よくコレクションをしていると、「レア」という言葉を耳にします。フリマサイトなどでも"激レア!"などとい...
2022/11/12 20:51
前回、ポピー製の怪獣消しゴムの大きさに付いて簡単に触れましたが、今回は丸越の物をご紹介します。丸越の場合、ポピーのものよりもっとバリエーションが豊かで、大きなサイズの物もあったりします。こちらの写...
2022/11/11 20:11
先日もお伝えした通り、怪獣消しゴムは1個20円(または複数個100円)のガチャガチャ(カプセルトイ)で発売されていました。なので、大きさとしてはさほどではなく、数cmと言ったところです。ただ、ものに...
2022/11/10 17:24
シン・ウルトラマン カードウエハースを集めています。毎日一生懸命、ウエハースチョコを食べていますが、食べ過ぎて気持ち悪くなったりしています🤢くれぐれも、食べ過ぎにご注意ください(私が言えた義理ではあ...
2022/11/09 19:42
怪獣消しゴムは、いろんなメーカーから出ています。なので、同じ怪獣でも違う形をしているものが、複数確認できます。???と思った方、まずはこの写真を見てみてください。レッドキングの怪獣消しゴムですが、...
2022/11/07 20:20
怪獣消しゴムを知らない世代の方も多くなってきました。キン肉マン消しゴム(キンケシ)は比較的知られていますが、ウルトラマンや怪獣が消しゴムになっているのを知らない方のために、簡単にご紹介します。昭和5...
2022/11/06 13:52
私が夢中になって集めたのが、ガシャポンのHGシリーズです。何となくわかったような気がするかもしれませんが、実はこれらはちゃんと意味があるので、ご案内いたします。「ガシャポン」とは?昔からある、コイ...
2022/11/05 13:27
先日、ある方からこんな言葉を聞きました。「継続は進化なり!」どんな老舗のお店でも、その時代に合わせて少しずつ進化している・・・と。逆に、そのままの事を続けていると、そこは退化していると言う事なんだ...